SSブログ

真夏の海の磯 [がさりうむ]

miniグラス三種2.JPG
3連続でがさりうむ記事ですb
何かとしんどい事も多い日々ですがそんな時こそできる楽しい事に目を向けねばね!!(°∀。)
という事で先日うみてん作家仲間の方々とガサ会に行って参りました!

天気は晴天、日差しも強かったですが風も良好で水辺の体感気温も心地よく最高の海日和でしたb
※しかし近年本当に真夏の気温はえげつないので日焼け止めや帽子など十分な装備に加えこまめな休憩と水分補給など十分に注意して海に臨みましょう※

今回のフィールドは神奈川県のとある磯場。
砂浜に岩場と海藻が豊富なので夏場の魚種は期待大!!ということで装備を整えて臨みました。
大の大人ばかりTシャツにラッシュガード、足首までのウェット、頭と首に手拭い、
網に至っては2本持ちが二人というおよそ他の客層とは一線を画する装いでしたがまあそんなもん今更気にしねーぜ★
U1u4vbIU.jpg
ものの一時間ちょいで大漁★中には酸素玉入れてあります。
いやあやはり夏の磯は魚種が豊富で魚影も濃くてワックワクしますな
初っ端からカゴカキダイの幼魚を2匹ゲットし、そこからナベカ、キヌバリ、10cmオーバーのアナハゼ数匹とかなりの成果。
特にキュウセンの10cmサイズをタモで掬ったのはテンション上がりましたw
膝丈の水深のタモ漁で10cmサイズは嬉しいもんです。
今回同行者と網の本数が多かったのが功を奏しましたわ・・・

そんなわけで結局4時間ほど夢中で採集してからがさりうむ製作を始めました
まずは海の定番、プラスチック製ワイングラスとプラコップで。
カゴカキグラスmini.jpgカゴカキダイとナベカ
mini赤ギンポ.JPGコモンイトギンポ(自分は初見でした)
miniキュウセングラス.JPGキュウセン

やはり中層域を泳ぐカゴカキダイ、めちゃカワイイです・・・
グラスに入れてあるのは拾ったシーグラスとイミテーションの氷(これは持参)
思ったより面白い感じにできたかなーと。
しかしやはり砂泥に潜るのが好きなキュウセンはすぐに垂直に頭を突っ込むので中々写真撮れませんでした;
基本的にグラスタイプの場合長時間は入れておけないので撮影も駆け足orz
帰宅後確認するとほぼピンボケなんてしょっちゅうなのです。腕を上げたい(切実
あ、今回はテーブルとクロスを持参しましたb
カゴカキグラス俯瞰mini.JPG縞模様は上見もギャンかわ

mini円柱.JPG
こちらは前回川で初出しだった円柱。
こいつぁ海でも活躍してくれそうだぜ!!・・・と意気込んでみたものの、
なんだか魚種が定まらず色々面子を増やしてる間に完全に迷子\(^0^)/
表層のメジナ稚魚は良い感じだったんですがね・・・センスくれorz

miniグラスと球体.JPG
こちらも前から試したかった浅い四角容器+その他グラスetc
もはやどこに何が入ってるのかわかりません_(:3」∠)_
一応説明しますと、球体にカゴカキダイ、グラスにトビイトギンポ、キヌバリ、ナベカ、
浮いている小瓶にウミウシ(サガミミノウミウシ?)、ヒトデ、
外側にキュウセンとキヌバリ、メジナ稚魚がうろうろしてます。
ウミウシとヒトデはウミウシ作家のむつうみ(6*umi)さん達が採集してくれました!
自分じゃ絶対見つけられません・・・w
miniウミウシとひとで.JPG球体を上から除くと★とウミウシ・・・かわいい!!
miniグラスと球体2.JPGいっそ海藻とか入れない方が良かったかも
実際眺めてる分にはそれぞれの容器の中で魚達が泳ぎ回るのでかなり楽しい構図なのですが、
いかんせん写真となると良いショットはくっそ難しかったですorz
あと日光直射での球体グラス使用は水温が急上昇する為やはり10~15分が限界かな、と。
基本的には浅瀬のタイドプールの魚達なので多少の水温上昇は問題無いかとは思いますが、
やはり生体になるべく負荷はかけたくないので動画も撮って早目の解体です
まあ動画も大して上手く取れてなかったんですけども(泣

miniバナナ.JPG
あっ はい バナナ吊るすやつです
何かこう急に降りてきた この図が。(そして東急ハンズへ走った)
電球の様なものは最近流行りのエアープランツ用の容器。軽くてそこそこ割れにくい(気がする
ぶっちゃけ時間なくて持ってきてるの忘れて最後の最後駆け足で組み立てました
これは川でもタナゴとかだったら映えて見えそうですね
miniバナナ↑.JPGもはや西日。早く海へ帰せという声が聞こえる様だ・・・

全員集合mini.jpg
こちらが今回の全員集合水槽。
いつもは奥行の薄い長方形のものを使っていましたが今回はより磯の雰囲気に近づける為正方形で。
一番大きなアナハゼさん達にはこちらのメインになってもらいました
anaはぜmini.jpgアナハゼは全部で5匹ほど掬いました。
mini集合俯瞰.JPG上から。ヒトデがめっちゃ良い仕事してるw
mini隠れたがり.JPG
面積の広い水槽に岩や海藻を配置するんですが、やはり磯の魚の多くは岩影や海藻に隠れたがります。
正直奥行の薄い容器の方が魚は画面に沢山映ってくれます。
この正方形容器は魚派中々写真に綺麗に映ってくれませんが、こういった海中での生態を観察できるのが魅力だと思ってますb

以上、今回のがさりうむ達でした!
初めて使う容器の組み合わせなども実践できて大変満足(=´∀`)
今回同じ海好きでもジャンルの異なるむつうみさんと御一緒できた事で、自分だけでは発見できない生物と出会えたのもとても嬉しかったですb
潜り採集の人やビーチコーマーの人達と合同でやっても絶対楽しいだろうなぁw

反省点としては水槽の種類増やし過ぎて後半時間が押した結果上げ潮になってしまい海水が濁ってしまった事など・・・
次回はもう少し容器を絞ろうと思いましたorz
あと週末で他のお客さんが多かった為海辺浜辺での撮影は断念;
しかし作成中子供達が「こんなのいるの?!」「どこで見れるの?!」と興味津々に見に来るもんで、おいさんは嬉しかったですw皆見れたかな?

これから夏本番で海辺川辺での採集を楽しむ方も多いと思いますが、
採集バケツとは別に一つ手頃なアクリル容器など持参して観察してみては如何でしょう。
お家で飼うのは無理でも水槽っぽい容器で写真に残せば後々眺めても楽しいですよ(`・ω・)b

今回がさりうむロゴを新調しました↓ まあ自分と仲間ぐらいしか使わんけど・・・w
がさりうむロゴ.jpg

「がさりうむ」についてのルールや注意事項(自分がやる時の自主的なものですが)については
以下の記事を御参照ください↓
「がさりうむ」のススメ
タグ:がさりうむ

共通テーマ:趣味・カルチャー
使えるもんは使ってみたい|- ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。